-
お仕事のお話〜 すずめの餌付けと支援者としての成長・・・仕事の一滴
職場の後輩が、最近CAMPにハマってきたようで、連日連絡をくれます。どんな道具を買おうと思っているか?など意見を求めてきてます(笑)こういう時が一番楽しいですよね〜ヘリノックスのコットを買いました!って報告を受けた際には、かなりの沼にハマったな!って思いましたよ。俺より勉強熱心で凝り性だなと思います。楽しいキャンプライフを送るようになると感じました(*^^*)昨年の秋に職場でもち米をもらっていたのですよ。持...
-
仕事のつぶやき・・・人生の岐路。仕事の一滴
仕事の思いをつぶやいています。(興味ない方はスルーで)福祉の仕事柄、色んな方の人生の岐路に関わる事があります。これからの新たな人生を描く場面や、誰も想像していないような思いがけない岐路。時折、自分の行動一つで、誰かの人生が大きく変わるいくような思いを感じて対応していることがあります。このようなことを書かなくてもわかりきったことなのに、こうやって呟くことで自分のやっている事を自分自身に確認させている...
-
メリークリスマス!仕事の一滴
パラグライダーの大先輩からラインでクリスマスカードが届いていました。思いがけない感じでいただいたので、ほっこりしましたよ(*^^)vそれで何となく俺も『メリークリスマス!』と書きたくて、ブログを開きました(笑)クリスマス寒波の影響で、昨晩から雪が降り朝は少しだけ車の屋根に白く雪が積もっていました。今日は業務なので、朝から出勤です。(まっ俺だけですけど…(笑)朝、事務所のカギを開けてすぐに、うちの利用者さ...
-
見たろ?ドラえもん。かったんだよ・・・仕事の一滴
職場で私の席の後ろにある理事長室に、いつの頃からかドラえもんのぬいぐるみを置いているな〜と思っていました。そう思っていると、実はこれはUNIQLO限定ドラえもん✕村上隆コラボぬいぐるみだったのですが、どうもUNIQLOのネットショップでポチったようです。このぬいぐるみ、今はネットでも良いお値段になってますね。(きっと理事長は知らないだろうな〜(笑)そうしたら、またドラえもんのぬいぐるみが一体増えていたのですよ...
-
こんなこともあるのだな〜 (仕事の話)仕事の一滴
仕事の危機管理にヒヤリ・ハットがありますが、この仕事をしていて、楽しいとか微笑ましい出来事をにやりほっとというらしいです。近頃、自分と同世代の男性利用者さんが毎朝事務所にやってきて、昨夜見た夢の話をしてくれるのですが、よく子供の頃の夢を見るそうです。そんなやり取りから『もしもタイムマシーンがあったら、何歳に戻りたい?』と私に聞くので、もしかしてもっと深く話を聞いて欲しいのかな?と思い、逆にその方に...
-
カミに愛された男。仕事の一滴
最近、ブログ熱が下がっている気がしますね💦常に取材を続けているようなところもあるので、たまにふとやる気持ちが抜けます。俺のブログは、キャンプネタが増えてきたので、なんとなくそちら中心のブログになってきたような気もします。今の仕事もデスクワークが増えたり、仕事の調整などブログで面白いネタも少ないなと感じてます。そう思っていたら今回のネタが落ちてましたよ〜★(笑)職場のスタッフから、駐車した車のバッテリ...
-
ちょっと話変わるケドって(笑)仕事の一滴
今回は職場の話しです。(福祉施設勤務です。)昼休み、食事を済ませて歯磨きをするために事務所から出ると、一人の男性利用者さんに声をかけられて、彼の好きな話題を話始めました。鉄道マニアの方なので、電車の話をしてくれてました。しばらくすると彼の後ろにもう一人控えています。どうも彼のあとに、俺と話をしようと待っているようでした。最初の彼の話が途切れた瞬間、素早く、『話は変わるんだけど・・・』と会話に自分の...
-
仲間から日本代表が選出されました。仕事の一滴
最近、記憶力が低下しているというのか?いろんなうっかりや、思い出せないことも・・・昨晩食べた食事くらいは思い出せるレベルではありますが・・・娘の話では、40歳はすでに初老だそうですよ、50代はどうなるのでしょう?と思ったら中老というらしい^^;いずれにしろ、もし記憶がなくなってきたら、このブログを読んで昔のことを思い出すことにします(笑)東京2020オリンピック、盛り上がっていますね。賛否はあっても...
-
福祉職としての矜持を示す・・・仕事の一滴
-
changeって。仕事の一滴
-
おかあさんって?仕事の一滴
-
手のひらダンシング~♪仕事の一滴
今回は仕事の話です。私は福祉の業界で働いてますが、今の障がい者就労支援の部署(清掃業務)では、利用者さんとの雇用契約と福祉サービスの利用契約を結んでいます。福祉支援サービスの事業の他に、彼らが働く会社を並行経営しているような感じです。彼らの雇用契約の保証や経営が赤字にならないようにと、ここ数年は、数字の力をいろんな意味で思い知らされましたね~普段はアパートやマンションの日常清掃や機械洗浄などが主な...