-
宮崎県 池の窪グリーンパークキャンプ場は、とても山深いところでした。諸塚村 池の窪グリーンパークキャンプ場(山)
50を過ぎ、これからの人生についてよく考えますよ。命のろうそく理論をよく友人に言われてましたが、自分の人生をどう使うか、どう使われるか?って話ですね。それを言われると、時間の大切さを感じさせられますよ。失われていく感じでしょうか?でも好きな事をしている時は、それがろうそくではなく命の泉が湧いているんですね!足し算になる感覚です。自分の好みをいかに見つけられるか?ってことでしょうか〜もしかして、自分の...
-
宮崎県のキャンプ場〜水清谷ふるさと村オートキャンプ場紹介。美郷町 水清谷キャンプ場(山・川)
水清谷ふるさと村オートキャンプ場場所 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷水清谷47水清谷ふるさと村オートキャンプ場管理人TEL:0982-59-0613携帯:090-2080-0844チェックイン・アウトはインは17時まで、アウトは10時までとなっていました。予約は電話で行い、当日管理人の方がやってきて、利用料を支払います。アウト時間は決まっていますが、翌日の利用者がいなければ、なんとなくゆるい感じに思えました。高速で延岡に入り、そこ...
-
宮崎キャンプ2日目、御鉾ヶ浦公園の紹介も。日向市 御鉾ヶ浦公園(海・公園)
清水谷キャンプ場をあとにしたあと、大御神社に向かいました。その前に昼食を取ろうと、近くの御鉾ヶ浦公園によりました。ここは市に事前に申請をすればキャンプができます(*^^*)思っていた以上に広そうです。子供には遊具の遊び場もありますね。駐車場は車中泊をするにも十分な広さがありますよ。キャンプのできる場所に上がってきました。利用ルールとして焚き火はできませんが、ベンチの中の炉ではバーベキューが楽しめるようで...
-
宮崎県キャンプ場〜水清谷キャンプ場に行ってきました。USパップテント。美郷町 水清谷キャンプ場(山・川)
久しぶりのキャンプです。。。\(^o^)/大御神社にずっと行きたかったのと、いつも行かないキャンプ場に出かけてみたくなりました。今回の場所は美郷町の水清谷キャンプ場。宮崎って海のイメージですけど、実は多くが山なのでしょうね。それと、やたら東西南北のついた地名が多いですよね?西郷、東郷、南郷、北郷、北川、北浦、北方、西都、日南、川南、西米良・・・同じ名前で町と村があったりしたし・・・。延岡から山にどんど...
-
猪崎鼻キャンプ場。日南市 猪崎鼻キャンプ場(海)
猪崎鼻キャンプ場の簡単なレポート。こちら日南市の油津漁港のそばにある無料のキャンプ場です。キャンプサイトは大きくは2箇所。水回りのサイトと海岸そばのサイトです。上のサイト。こちらは車の乗り入れができないので、水場そばの駐車場から上に荷物を持ち上げることになります。草刈りもされていますが、周辺の木々の成長のせいか?海などの眺望は望めません。駐車スペースのサイト。ここは周りを木々に囲まれて、半島の眺望...
-
息子と二人旅 猪崎鼻キャンプ場編 R2.1日南市 猪崎鼻キャンプ場(海)
新年あけましておめでとうございます。というか、挨拶前に一本記事を投稿していましたが・・・(^^ゞ年明けに、息子と2人で車中泊の旅に出かけてきました。これまでも日帰りで、出かける事はありましたが、宿泊は初めてかな?今回は、宮崎・鹿児島と2泊の旅です。(旅日記なので、内容に盛り上がりがなく、だらだらと長い記事になるかと思います…)元旦に嫁さんの実家で、しこたま日本酒を頂いていた。半分ベロベロな感じで、支え...
-
Americaから帰ってきた友人とキャンプ宮崎市 白浜オートキャンプ場(海)
Americaから友人が帰国してきた。俺が彼女と会うのは、かれこれ二十数年前、吉祥寺で呑んで大暴れ?したのが最後だ。みんなで飲む前に、旦那(アメリカ人)と息子も一緒に来日しているとのことで、一緒にキャンプをすることにした。宮崎に向けて出発前、大分にいると地震警報が鳴り出す。宮崎で震度5、『大分は28秒後に揺れが来ます。』とのこと。(この速報ってすごいよね)グラグラっと、久しぶりにしっかりとした揺れを感じ...
-
H30.4 板が原オートキャンプ場へ行って来た。美郷町 板ヶ原オートキャンプ場(川・無料)
今回のキャンプ、ちょっと悔やまれる思いもあったので、なかなか記事としてUPしていなかったんだけど、これもまた思い出として、残すことにした。先日、次女と2人でキャンプへ出かけることにした。これまで、お姉ちゃんや息子とは、それぞれ2人でキャンプへ出かけたことがあったが、次女とはそうした機会がなかったので、いかないか?と誘っていた。はじめは、どうしようかな~?と行っていたのだけど、周りの大人に「お父さんと...
-
日向サンパーク オートキャンプ場その② H28.9.18日向市 サンパーク日向キャンプ場(海・温泉)
日向サンパークでのキャンプの翌朝。夜も蒸し暑さがあり、朝方ようやく涼しくなったくらいだったよ。やっぱ、宮崎は気候がちがうね。なんとなく、酒の残る体にむち打ち、簡単な朝食をとり撤収にかかる。たとえ前日が雨であろうと乾燥撤収さえできれば、OK!!息子のお手伝いスイッチが入り、よく動いてくれていた。キャンプはあくまで親の都合で連れてきているので、お手伝いはできる範囲で彼らがやりたいようにやらせている。こっち...
-
日向サンパーク オートキャンプ場H28.9.17日向市 サンパーク日向キャンプ場(海・温泉)
キャンプに雨はつきもの・・・我が家のキャンプはホント雨によくやられるわ・・・俺が晴れ男ならコットンテントでパリッとキャンプもできるだろうけど、こうも雨が続くとたまらんな。当初の予定は3家族でのファミキャンを計画していた。うちは2泊の予定だったが、ほかの家族は日月の1泊予定だったから台風の接近もあり今回は見合わせていた。まあ我が家だけだから、天気予報をみながら最良のキャンプ場を探すことにした。北は中...
-
宮崎白浜オートキャンプ場 H28.2.28宮崎市 白浜オートキャンプ場(海)
今年の冬も宮崎の白浜オートキャンプ場へ行ってきた。毎度、行き先はお天気次第。ギリギリまで天気予報を見ながら決めているよ。当初は山口方面とも考えたが、低気圧の前線がしっかりかかっている。それなら高千穂方面も候補にしたが、こちらも今ひとつだな・・・これは九州南部がいいだろうな!と宮崎市内まで下ることにした。朝は冷え込んでいたのに、南下するとだんだん暖かくなっていく。やっぱ、宮崎だな~息子も思わず、宮崎...
-
H26.12.20 宮崎白浜オートキャンプ場宮崎市 白浜オートキャンプ場(海)
先週は天気予報士も今までに見たことがないという爆弾低気圧でしたが、大分もまあ寒かったね~~週末の予報をチェックしても雨マークが消えんのよな…週末ファミリーキャンプに出かけるのに九州の予報を見ていたが、どこも雨の影響があるようだ。そして土曜日は…朝からしっかりと雨が降っていたが、午後から天気になる模様。宮崎は晴れの予報だった。今回のキャンプ地を宮崎の白浜オートキャンプ場に決定をして友人と合流。友人宅は...