-
大分でキャンプ!来週から寒くなるって聞いたら、冬の到来の前にハンモックにぶら下がりに行きました。国東市 来浦海水浴場(海)
来週から寒くなるぞって上司が話をしているのを耳にして、冬の到来の前にハンモックで遊びたいな〜と思い、来浦海岸に出かけてきました。寒い季節になると、おそらくしばらくは山には近づかないような??大分市を出る時は、朝雨が降ったあとがあり雲が残っていましたが、海岸についてハンモックを吊るすと青空が広がっていました。ここでは雨天ではない限り、松の下で過ごします。なので、幕を張ったことが実はないです。海岸に到...
-
大分キャンプ〜カルフォルニアの風を感じに海にハンモックにぶら下がりに来ました。国東市 来浦海水浴場(海)
超能力を信じますか?(笑)そう書いておいてなんですが、俺が感じるということは全く無いですが、唯一今夜の夕飯がカレーかな?と思うときくらいでしょうか?(笑)(ただ以前家を買うとき、中古物件を探していて、案内をしてもらった一軒だけ、入った途端に頭痛がしてここの家はだめだ!と直感で感じた事はありました。それを超能力とよんで良いのかはわかりませんが・・・(笑)それでも、俺の潜在意識では今もなにかを感じてい...
-
来浦海岸キャンプ。風がちょっと強いから、ハンモックから車中泊へR3,3国東市 来浦海水浴場(海)
今回の宿泊地は、来浦海岸キャンプ場。受付のおじさんに電話を入れたが、誰もいないそうだ。つまり、今回も完ソロ。ハンモックを出してみました。風が強く、まだこの時期の風は肌寒いです。ハンモックが風に煽られて、凧のようにくるくると回っていますよ💦とりあえず車に潜り込み、漫画を見て過ごしました。こうしてみると穏やかないい感じの海なのですけどね。ウインドサーフィンをされている方のボードが、ものすごいスピードで...
-
俺の大好きな海岸でのキャンプ国東市 来浦海水浴場(海)
国東の海岸線は、どこも心の揺さぶられ高がいいですね。お天気の良い日曜日、午前中は庭の剪定などを済ませると、昼からは来浦海岸へ向かいました。ココはオートキャンプとは無縁なくらいに、最低限の手入れしかされてませんが、今日はハンモックで過ごすと決めてましたから、テントなどは持ってきていません。今回の写真では、パノラマ撮影を縦軸に使って、エリアの気持ちよさを出せたらいいと思ってます。最低限の荷物をセットす...
-
思いがけない梅雨の晴れ間、海キャンプへ。国東市 来浦海水浴場(海)
仕事の時間代休が溜まってきたので、半日代休で帰宅してそのまま国東へ。翌日も公休なので、キャンプしてきました。誰が今、梅雨入りをしているというのでしょう?(^_-)見事なまでのコバルトブルー。この空と海を見たくて、やってきた。こんなに良い天気ですが、松林の下は涼風が流れております。今回もハンモックのみ。気持ちいいね〜〜〜〜スーパーで袋入の大根サラダを買っていたので、途中のコンビニで食べきりドレッシングを...
-
梅雨入り前の海キャンプ R2.6.6国東市 来浦海水浴場(海)
九州も梅雨入りしているところも出ていますが、今のところ大分は梅雨入りしていないようですね。それでも、もうじきでしょうねえ〜天気図をみながら、県北のキャンプ場へ。今回もお気に入りの来浦キャンプ場。今、国東が俺の中で熱い!!自宅から1時間半くらいで到着するので、波当津海岸に出かけるのとそう変わらないよ。むしろ、国東方面は海を眺めながらのドライブなので、県南より気持ちいいんだよね。海と山はどっちがいい?...
-
来浦海水浴場でキャンプ国東市 来浦海水浴場(海)
山でのキャンプは好きなのだが、海の水平線が今オレの中では一番熱い!海のキャンプ場はいつもテンションが上がる。今回のキャンプ場は来浦海水浴場。■海水浴シーズンのみ■【入園料】(シャワー含む)中学生以上 100円 小学生 50円【入村料】(キャンプ)テント持込 500円【駐車料】普通車 200円 大型・マイクロ 300円住所国東市国東町浜連絡先小串(ヒロスエ百貨店)0978-77-0023営業時間例年7月~8月の海水浴シーズンのみ...