-
長湯温泉 中村屋の露天風呂は最高! そして美味しい水で作られた豆腐はたまらんよ。温泉をいただきます。
どこの温泉が好き?と尋ねられれば、長湯温泉が好きと答えると思います。何がいいかって泉質的な効能は詳しくはないですが、炭酸水素塩泉ということで、ラムネ温泉などは気泡が体にまとわりつくような温泉もありますが、それ以外の温泉も同様の効能があるようです。温めの湯に浸かれば、1時間くらいはのんびりしています。なので、露天風呂があるところを好んで利用しています。日曜の午後、プレオープンのキャンプ場見学をしたあ...
-
別府 鶴の湯温泉をいただきます。
志高から別府の墓参りに行った後、お墓のそばにある鶴の湯に久しぶりにいってみることにした。ちょっと雨が降りそうだ。ここは、別府三大野天風呂に数えられた天然の野天風呂。(無料)ブログに書くのは意外に初めてだった。俺が知った頃は、奥の湯船と手前は穴をほったような簡易湯船で底は砂地だった。何年ぶりだろう??今はすっかり石張りになり、周囲もきれいに植栽がされていた。これはこれで管理されていて、ボランティアの...
-
梅雨の合間に。温泉をいただきます。
庭を見ると紫陽花の花が綺麗に咲いていた。すっかりもう梅雨なのか。あんなにお天気が続いていたのにな。今日は振替公休日。せっかくだからミヤマキリシマを見に行こうと思っていたのに天気は雨の予報。今日は思い切り休養日にしよう!温泉には行きたかったから、別府のへびん湯に行くことにした。できれば誰もいないところでゆっくりと霧の掛かった森を見ながら湯に浸かりたいと思っていた。10時頃に到着するとすでに先客が数名...
-
隼ラーメン&翡翠ノ庄立ち寄り風呂温泉をいただきます。
昼前に下山したので、冷えた体にはラーメンと温泉だろうと長湯に立ち寄る。隼ラーメンを食べたけど、歩いたからか?塩っけの足りない味に感じたね。味噌とんこつにすればよかったかな??隼ラーメンは翡翠ノ庄の経営なので、壁に旅館のパンフが貼ってあった。見ると立ち寄り湯400円。意外に安いなと思っていくことにした。旅館に到着するとお昼だったためか受付に誰もいない。しばらくベルを押したりして、近くを探していると奥...
-
ザブ~ンと入るのは気持ちイイ♪ラムネ温泉、レゾネイトくじゅう温泉をいただきます。
先週は友人ファミリーとキャンプの予定が雨・・・ 今回は、我が家で過ごしてもらい、温泉に行くことにした。 場所は『ラムネ温泉』長湯温泉にあるので、家から30分くらいの距離なのにこれまできたこともなく意外に縁遠い。 32度とぬるめの炭酸泉なので、体をリラックスさせて湯に浸かる。 すぐに全身に炭酸の泡が付着する。息子は何これ?を連発。 全身に炭酸がしみこむような気分で体によさそう。...
-
塚野鉱泉温泉をいただきます。
キャンプ帰りに近所の温泉へ。 これまで、興味はあっても行った事のなかった塚野鉱泉に行ってみた。 入浴料200円。安~~~~い。 浴室内は先客がいたので、撮影は出来なかったけど、4~5人が入れるくらいの浴槽でした。 泉質はこちらを見てみてください。 ちょっとなめてみたけど、水汲み場で飲んだ味とは違い、若干マイルドな鉄分と塩気をかんじました。 飲んだほうがイイのかもいれないけど...
-
上浦の塩湯へ温泉をいただきます。
今週末はキャンプで四浦半島に出かけたので、フィールドに行く前にお風呂にでも入ろうと『塩湯』に出かけた。ここは温泉ではなく海水を沸かしているのですが、入るととってもお肌がすべすべしていました。ここは食事が大変人気で、2時を回っても店内は満席のようでした。 お値段も安いようなので、次回は食事に来たいです。...
-
暑いわ~~ラクテンチの湯温泉をいただきます。
暑いわ~!暑い。 魚グリルの中で焼かれるサンマの気持ちにちょっとなれるな(-_-;) あまりに暑くて、汗をかいたTシャツが乾くと白い塩を吹いてたくらい~~ 今日は市主催の知障交流会がラクテンチであった。 この暑さの中歩くのはしんどいね。それでもある予定をしていた。 一緒に行動する利用者の方にお風呂セットを持ってくるように連絡をしていた。 ラクテンチは別府にあるので、遊園地の中に...
-
へびん湯温泉をいただきます。
草刈の後のお風呂ほど気持ちよいものはない。 しかも全身びしょぬれで冷え切った体を湯につけると全身の力が抜けていく~ いつも長湯ではあるが、のんびりとつかるのは久しぶり♪ 長湯をしながら疲れを落とした。以前、書き込みましたが、ここは管理はされていますが、天然温泉無料です!...
-
きのこの里(露天風呂)温泉をいただきます。
キャンプの合間に温泉に出掛けた。場所はきのこの里。内風呂の家族湯(1200円)露天風呂の家族湯(2000円)男女別の入浴は300円なり。そして今回は、露天風呂へ。家族風呂は母屋の店から少し離れた第二キャンプ場にあります。下の風呂にも入ったことがあるけど、この露天風呂は下の無臭とは違って、少し硫黄のにおいがしたような?湯船も広くて、自然の中にあるのでとても気持ちいい。満喫して帰る予定が・・・・湯に使っている...
-
湯布院の下ん湯温泉をいただきます。
気がつくともう2008年も終わろうとしている。考えたら飛び納めをしないままだったので、最後に飛んでおきたかった。今日は天気は下り坂でもしチャンスがあるなら朝だけかなと思って6時起床をした。前日に仲間と連絡をとり、出掛けることにしていた。外に出ると天気は良いのだが風が強い・・・・無理かな・・・と思いつつもだめもとで狭霧に行ってみることにした。でも案の定、爆風でした!乂(´Д`;)せっかくなので、湯布院...
-
別府のへびん湯にプカプカ・・・温泉をいただきます。
昨日からちびが別府の嫁さんの実家にお世話になっており、今日は平日休みだったので迎えに行く。せっかくなのでちびと遊びに来ていた甥っ子をつれてへびん湯に出かけた。へびん湯といえば別府の3秘湯の一つで、野天風呂でしかも無料なのだ。場所はいずれも明礬温泉の近くにあり、鍋山と扇山の谷にある。(ちなみにここには、パラグライダーのスクールの練習場もある。)久しぶりにやってきて驚いた。鍋山の入り口に温泉までの案...