-
新緑のハイキングと飯盛ヶ城のミヤマキリシマ。湯布院 由布岳
母の日ですね。昨日は実家の庭木を剪定して、一応孝行を少しやってきました。そして、今日の晩ご飯・片付けと俺がしました。さて、遊んだ言い訳を最初にしてから、本題です(笑)気候の良くなったこの頃、できるだけ歩きたいなと近所を歩いてますが、今日は新緑の森を歩きたくて、由布岳山麓をブラブラとしました。この時期の草原が気持ちいいですね。紅葉など新緑ごしの日差しがきれいなんですよ。合野越を経て、飯盛ヶ城へ。本格...
-
飯盛ヶ城へ湯布院 由布岳
緊急事態宣言がようやく全国的に解除されましたね。北九州がまた少し感染者が出ているのは気になりますが・・・休みに、次女と2人で山に行くことにした。九重連山も登山道が解除されたとのこと。そろそろミヤマキリシマがいい感じなのかな?と思っていたが、今年は少し遅れているとのネット情報もある。今回は、足慣らしの控えめに飯盛ヶ城へ行くことにした。これから登山ですが、ごきげんです。足も軽やかに歩きます。由布岳山麓...
-
H28.2.7 雪の由布岳へ湯布院 由布岳
まだ今年の登り初めをしていなかっただよ。ようやく自由になる時間が取れたので、くじゅうにでも行きたいなと思っていたが、天候が今ひとつ…5時過ぎに目覚めたのにどうしようか?と思っていたら、出発が6時を回ってしまった…とりあえず車を走らせ、お空の様子を見ながら目的地を決めようと思っていると薄明かりの山の向こうには雪雲が広がっていた。これはくじゅうも由布岳も雪だろうなと思い、それだったら近場の由布岳にしよう...
-
由布岳山開き H27.5.10湯布院 由布岳
今年も母の日恒例の家族登山へ!毎年お天気には恵まれているみたいでよかった。義理父がここ1年膝の状態が悪いらしく、由布岳は厳しいとのことで次女と姪っ子の3人は飯盛ヶ城へ登るため、登山口で別れる。お姉ちゃんは登山は消極的らしく、足取りが重い~息子は足取りは軽いが無駄な歩きをするので、先に行ったかと思えば戻ってきたりしており、途中で疲れたと言い出していた(笑)もう中腹ではミヤマキリシマが咲き始めている。...
-
H26.5.11 由布岳山開き湯布院 由布岳
毎年の恒例となりつつある由布岳山開き。 今年も行ってまいりました。とても良いお天気だけど、風が強いね~ 今回は8時に登り始める。義理父は9時から配られる帽子も目的らしく、それをもらうため次女らと並んでいた。昨年までは長男がぶつぶつと言っていたが、今年は長女がブーブーと言い出し、登る最中もずっときついとぼやいていた。 集団より先に出発したこともあり、登りは比較的人もすくない。新緑は実に気...
-
H25.1.25 由布岳西峰&東峰湯布院 由布岳
春以来の由布岳です。このところの暖かい気候で雪も溶けてきています。今回は外遊び倶楽部の面子1名(初登山)と一緒です。由布山麓は鹿が多く出てきていました。人にも慣れているのか、近づくまで逃げません。暖かな南風の影響で、歩いていると暑いです。たまらず、Tシャツ姿で歩いていました。それでもマタエにくると風がさすがに冷たくなっています。今回は雪も少ないので、西峰に向かいます。これまで東峰ばかりで西峰は鎖場が...
-
H25 5.12 由布岳山開きへ湯布院 由布岳
5月12日は母の日ですが、我が家のお母さんは家族で山に登りたいということでした。本当は大勢がいる中で歩くのってのは、俺的には苦手なんですけど・・・(爆汗) 昨年は俺のひざが悪くて、一緒に行けなかったのでリベンジもかねての参戦です。あと、嫁さんの両親も一緒に行くことになり、一路由布岳へ。いや~思っていた以上に人が多いみたいで、登山口の駐車場は満車で停められない・・・なんとか、タイミングをみて駐車...
-
雪の由布岳へ湯布院 由布岳
週末は、キャンプにはいけませんでしたが・・・日曜日はあいていたので!翌朝は登山準備をして由布岳に行って来ました。先日の寒波でさぞかし雪が積もっているのだろうとおもいましたが・・・意外に登山口は雪も残っていませんでした。今回、山頂は雪だろうと、軽アイゼンを入手をしておりました。さほど高いものではありませんが、今月はすでに小遣いを消費したばかりで残金がなかったので、お弁当は自分で作ってもって行きました...
-
飯盛ケ城に登ってきました。湯布院 由布岳
今日はクラブ総会(パラ)の後狭霧に久しぶりに出かけました。やっぱり青空に由布岳ってイイデスネ!でも風が強すぎ~~~~こんな風でもハングは飛べるとのことでみんなで手伝いました。準備が出来て、さあ飛び出すぞ!っていう段になり、『一人で飛ぶからちょっと心の準備させて!』と。すると・・・クラブ員に外科のドクターがいるのですが、一言。『心臓マッサージはできますから・・・』と言われたら飛び出すしかないです(笑...
-
今年最初の山登り。飯盛ヶ城へ。湯布院 由布岳
昨日は一日大忙し?だった。我が家は朝から嫁の友人がくるとのことで、掃除などをばたばたとしていたのでチビらと外で遊んでいた。お昼前にみんながやってきたので、俺は頼まれ仕事で荷物を持って別府の義姉のところへ。運び終えてもまだ12時過ぎだったので、何をしようかと考えていた。本屋で立ち読みをすること1時間。それでもまだ帰るには早いのでやっぱり山へ行くことにした。狭霧を覗くと風が強いようで誰も飛んでいない。...
-
由布山アタック!湯布院 由布岳
今年、12山を目指します。キャンプに出かけるのに登山をしたいと半ば強引に仲間を連れ出す。今回は由布山に出かけた。幸いお天気はよく、むしろ強い日差しで脱水状態になるほど暑かった。ペットボトルを2本持っていたが、汗っかきの俺は大目に持って行くべきでした。今回初めて登山をするような人もいましたが、全員無事に上ることができた。のぼり2時間半、くだり1時間半でした。登りよりくだりで足がパンパンです。...