-
ヘリノックス サイドストレージSとスタンレー クラッシックランチボックス。キッチン&バーナー&焚き火台
これまで使っていたオレゴニアンキャンパーのペッパーボックスですが、入り口の前面が破れてきていたのでどうしようか?と思っていましたが、とりあえず持っていたスタンレーのランチボックスに移し替えてみました。こちらのランチボックスのほうが大きいような気がしていましたが、ペッパーボックスから移し替えると意外にちょうどよいです。水筒の収納部分にCB缶を挟むようにしてみました。CB缶やOD缶などの収納を皆さんはどうし...
-
スノーピークフラットバーナーとネイチャーハイクのIGTシステム対応ロールテーブル。(kazemachi ver.)テーブル&イス
前回の記事で、スノピのフラットバーナーを購入したことを書きましたが、ついにテーブルも届きました。ネイチャーハイクのテーブルです。中華製ですが、ネイチャーハイクは好きです。正式な名前はなんていうのでしょう?このテーブルを買うか?38exploreのA38grateにするか悩んだのですよ。料理も好きだから、少し大きめのテーブルを選びました。こんな感じにフラットバーナーをセットできます。IGTシステムが一度使ってみたかっ...
-
ホテルキャンプに、スノーピーク、そしてジモティキッチン&バーナー&焚き火台
お誕生日だからというわけではないですが、散財しました〜これまで使っていたエアマットは、破れても使っていました。それを買い替えました。H/C(HOTEL CAMPS)です。新しいブランドですね。キャンプをホテル並みに快適な空間にするっていうコンセプトでしょうか?ギアの説明を見てそう感じましたよ。エアマットの空気が抜けると、ウレタンだけでは寝心地が悪かったので、早く使ってみたい!!それと・・・スノーピークのフラット...
-
キャンプに行かない休日を満喫〜♫fedecaのtongを買ったよ。キッチン&バーナー&焚き火台
ぎっくり腰は少しずつ良くなっていますが、朝、目覚めるとまだまだ腰が痛くなっています。週末のキャンプは、もう少し我慢することにしました(^_^;) しばらくは、良質な睡眠環境が大事だと思います。ただキャンプに出かけた満足感を得るために、お風呂に出かけました。久住は雪はとけていますが、気温が低いようで寒いですね。今回のお風呂は【久住高原ホテル】です。日帰り湯は500円ですが、CJOのクーポンで100円で入浴ができま...
-
フジカハイペットをShim Craftのステッカーでカスタムしてみました。キッチン&バーナー&焚き火台
10年ぶりにぎっくり腰をしてしまいました💦今日あたりはお天気が良いので、キャンプに行きたいところでしたが、ちょっと控えてます。お風呂に湯治に行こうかなと思っています。シムクラフトにフジカ ハイペット用のカスタムステッカーがあります。元々貼ってある注意表記のステッカーなどを剥がして貼り直します。俺の持っているフジカのお色なおしをしてみました。うちのフジカちゃん(今も世間では、ちゃん付けで呼ばれるのかな...
-
コットンとナイロンファブリックにハマっている。キャンプギア
キャンプスタイルって、ずっと変わらない方もいらっしゃいますが、俺は結構ブレてます(笑)時代いうのか??ファミキャンの頃にはスノピにハマってました。スノピは、若い頃の高値の花って感じでした。コールマンかスノピ、そしてモンベルにアライテント、ヨーレイカやダンロップなど90年代のキャンプブームを牽引していたメーカーですね。そのギアの中でも、スノピのギアを持つことができることが嬉しかったです。段々と赤色のギ...
-
シェラフやブランケットを収納する『ギアトート』を手に入れました。シェラフ
先日、勤務が早く終わり喜んで帰ろうとしてました。すると娘からのラインで、『このあと映画を観るから終わったら迎えに来て!』とのこと。家に帰って、また迎えに出かけるのが面倒なので、そのままどこかで時間をつぶすことにしました。ゼビオに立ち寄ると、ちょうどキャンプ道具が割引になっていました。ぱっと見でいるものはなかったのですが、大容量のバックが目に止まりました。12,000円が約3,000円!! 約9,000...
-
ナンガのダウンシェラフを洗いました。乾燥が手間がかかる。シェラフ
キャンプの夜に気温が寒くなってきたので、ナンガのシェラフ(山渓オーロラ600DXロング)を出して使い始めました。春以来の使用ですが、少し匂いがするような・・・日常のシェラフの管理を皆さんはどうされていますか?収納袋から出して、吊るして保存おくことが良いことはわかっていても、そんなスペースは我が家にはないので、常に袋に入れっぱなしです💦そんなわけで冬シーズンを迎えたシェラフは、衣替えでタンスの収納ボッ...
-
フィールドアのフィールドチェア ハイバックをスプレーで色塗りしてみました。テーブル&イス
キャンプ後の片付けをしていると薪を入れたバケツの塗装が剥げて下地の色が見えていました。つや消しの黒スプレーでササッと吹き付けました。そうすると俺の頭に先日のキャンプを思い出しました。フィールドアのフィールドチェア ハイバックの色味が、どうも気に入っていませんでした。Oliveカラーですが、思っていた色がネットで見るより鮮やかすぎたのですよ。パップテントに合わせた色味にしたかったのですが、黄緑色でちょっと...
-
post General 『Sawhorse&Hanger』をプチ改造。キッチン&バーナー&焚き火台
先日のキャンプでPostGeneralの『Sawhorse&Hanger』を使ってみて、自分好みに馴染むような風合いにちょっと改造してみたくなっていました。上の完成した写真からスタートですけど、ソーホースの天板に流木を貼り付けてみたかったのですが、更にウォータータンクを端につけると便利じゃないかなと思ったのですよ。俺が使っているウォータータンクは、Ridge Monkey Heavy Water Carrierです。ベルト一本あれば、十分にタンクの...
-
Post General 『Sawhorse&Hanger』キャンプギア
台風14号の被害は皆さんのお宅はいかがでしたでしょうか?我が家はぱっと見問題なしだと思っていましたが、窓のサッシからなのか雨が入り込み、押し入れの壁が濡れていました。水はどんなところからでも走りますからね(^_^;)一日扇風機とエアコンのドライで乾かしました。キャンプではある程度のギアを手にしているので、ソロキャンプの自分の周りはほぼ完成していたように感じていますが、小さなものはちょくちょく見つけてます。...
-
野外で使うコーヒーミル買いました。キッチン&バーナー&焚き火台
地元のトーアマートに久しぶりに立ち寄るとキャンプ系用品も色々と置いてました。その中に・・・コーヒーミル。9月30日までは1,000円が900円らしい。コーヒーは好きで毎日ドリップしたものを飲んでいますが、そんなに銘柄にこだわりがあるわけではないです。ただ深煎のぐっとパンチが効いて、コクのある濃いコーヒーにミルクを入れて飲むのが好きです。キャンプ場では、もっぱら1パックのドリップコーヒーを飲んでまし...