中学校運動会→ニワメシ→そして、海を見ながらのんびりとしてました。
〜日々の何気ない日記です〜
息子と次女の2人が参加ですが、振り返ると息子の中学校の運動会見学は、コロナの影響で今年が初めてでした。
コロナの影響って子供の成長過程ではかなり大きいですね。
大人の時間の尺度では、測れない貴重な時間が削られていく様です。
また、マスク姿の子供らが何人か走ってました。
これからマスク着用の規制が緩んできても、マスクを外したくないというコミュニケーションが生まれそうな気もします。
LINEでのやり取りも含めて、現代のコミュニケーションは社会生活にどのような影響を与えるのでしょうか?
まずは、コロナ禍を終えて、一日も早く通常の生活に戻したいですね。
息子は部活動が終われば、いよいよ受験です。
ちなみに次女はミニバスから中学では新たな活動として、吹部に入部しました。
これからどうなりますかね〜
運動会が午前中で終わってから、キャンプに行こうかと思ってましたが、曇り空に気持ちが萎えてしまい、ニワメシをすることにしました。
小さなウッドデッキに七輪を出して、肉を焼きました。
ニワメシは暑さと虫の影響で、春と秋の短い時間のお楽しみです。
七輪で焼くとうまいですね。
昔作った徳利と屋久杉のおちょこで日本酒をいただきました。
雰囲気が出て、とても、夕暮れ時には晴れ渡り、とてもリラックスできました。
まだ蚊の少ない季節ではありますが、俺のリラックスタイムの犠牲者です。
5匹はぶっ叩きました。(一匹は跡形なく潰れました・・・)
〜翌日・・・〜
朝からコメダで珈琲とモーニングを食べてみたいと家族と話をして、出掛けてみました。朝から珈琲店で朝食、我が家には贅沢です。
最近、お金を出してコーヒーを頂いていなかったので、久しぶりに飲むと普段家で飲んでいるコーヒーのほうが濃いみたいで、すこし薄く感じましたよ。
帰宅後は一人で日出ガーデンまで出掛けて、お昼のお弁当を食べてのんびりと海を眺めてました。野菜と岡本豆腐の油揚げがお土産です。
すると突然『お疲れ様です』と声をかけられました。
声の方を覗くと、職場の部下でした。
俺を見つけて、ちょっとニタニタしてましたよ。(笑)
『この車はわかりやすいですね!』と、天井のルーフボックスを目印に見つけたようです。どこで誰に会うかわかりませんね〜(笑)
今日は娘さんの部活関連で夫婦で出掛けて来て、弁当を食べようとここに来たそうです。
彼の奥さんはうちの妹と子供の頃の友達で、小さいときに俺の部屋を覗いたことがあると聞いたことがありました。
奥さんとも話をしましたが、安達祐実に似てますね〜
日頃から奥さんの事を褒める愛妻家ですよ。
あ〜海はいいね〜。
この時期が好きだから、梅雨入りは、もう少し待ってくれないかな〜〜〜^_^
- 関連記事
-
-
宮崎〜 奇跡の川にて、カヌーでリバーツーリング。 2022/05/30
-
中学校運動会→ニワメシ→そして、海を見ながらのんびりとしてました。 2022/05/24
-
京アニの生動画を買い、耶馬渓ネモフィラロードを見に行った。 2022/05/02
-
スポンサーサイト