fc2ブログ
風マチCafe

夏の避暑には、高原がいいね〜 赤川山荘の温泉に入ってきました!!

2022/08/15
山!海!川!外遊びは素敵だ! 2
例年お盆は休みにはなっていませんので、13、15日は仕事でしたが、14日は暑さを避けるために高原に出かけました。
家族も誘いましたが、それぞれに忙しいそうです〜
もう一人は慣れっこですね(笑)
お昼は直入のデリカミート吉野が経営しているお弁当屋さんの肉まる弁当を買いました。IMG_1090肉丸
田舎のお弁当屋さんですが、また食べたいと思いたくなるお店です。
IMG_1091肉丸
唐揚げがサクサクジューシーな上に豚汁までついて500円!!
ここは久住に行く際には、買っていってほしいな〜
IMG_1103平成
ここは久住オートビレッジに向かう道です。
両側は牧草地に囲まれており、遠くまで広がる草原に阿蘇連山を眺め、久住の素晴らしさを余すところなく感じさせてくれる道だと個人的には思います。
IMG_1123塀背
あまりに風が気持ち良いので、車のハッチバックを開けて牧草地を眺めてました。
放牧された牛が、夏草を喰む様子が牧歌的です。
単眼鏡を出して、様子を観ていると一頭のメス牛?を3頭の雄牛が追っています。
順番に交尾をしようとしては、逃げられる様を単眼鏡でずっと追ってました!
彼らの物事の決着を目撃したくて、ずっと目を凝らしてましたよ(笑)
どの牛も彼女のハートを射止めることができていないようですね(ノД`)シクシク
IMG_1129生成
上空には積雲と後ろの九重連山の方には積乱雲が迫っています。
高原を流れる涼風が気持ちいい〜〜
すすきが風になびいて清々しいですよ。
IMG_1139せい
夏の歌といえば、断然サザン!もしくはスタレビ。
80年代〜90年代の頃は夏ソングとして、俺のコアな所にサザンが君臨しています(笑)
スマホにダウンロードしていたサザンのアルバム『海のOh、Yeah!!』をずっと聴いていました。



サザンミュージックにのると、夏ソングの内容ではなく重いテーマでも、明るい曲として聴こえてきます。
IMG_1147世
そのまま帰ろうかと思いましたが、赤川山荘の立ち寄り湯ののぼりが目に止まりました。
ここの温泉は大分県内でも横綱級の名湯に選ばれています。
ここの露天風呂の前には上の写真にも見える『雄飛の滝』があります。
ただ、ここは冷泉なんですよ。
硫黄冷鉱泉というそうで、露天風呂は源泉そのままの温度なので、冷たくて夏場以外はかなり気合がいります。
そんな理由で普段は近くを通っても、なかなか近づいてはいませんでした。
ですが多分、今日は入っていきなよという何かのサインなのだろうと思い、車を引き返しお風呂に向かいました。
ここは2020年7月の豪雨で災害を受けて、休業していたようですが、リニューアルされてきれいになっており、露天風呂はしっかりと男女に分けられて、分けられた浴槽も更に3層になっており、一箇所は温かい加温された湯になっていました。
しばらく体を温めて、冷泉に浸かります。
うっ!と最初は気合がいりますが、その後はハードルも下がり、温かい湯と冷たい湯を交互に浸かってました。
入浴料が1000円に値上がりしたことは辛いですが、毎日入りに来る風呂ではないので、維持管理費としては妥当だと思います。
IMG_1143せい
入り口には、源泉を飲料用に持ち帰りができます。
アトピーなどにも良いそうですよ。
実際、風呂上がりにシャワーをして、帰宅してお風呂にも入り直しましたが、硫黄の香りが体から抜けませんでした。翌日もずっと大衆は硫黄臭(卵の腐った香り)がしてましたから(笑)
IMG_1142せ
いろいろな団体から賞も頂いているのでしょうね。
今週はお天気が良ければ久しぶりに幕を出してキャンプをしたいな。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

-

To おーくぼどんさん

こちらこそ、初めまして!
コメントをありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませていただきました。
私のブログはかなり、主観が強い内容ですが、直入の唐揚げとサザンに感謝しないといけませんね(笑)
あの唐揚げは美味しいですもんね!!
また良かったら、ブログを読んでコメント下さい😊

2022/08/16 (Tue) 18:00

おーくぼどん

はじめまして

はじめまして。
4月からキャンプの真似事(ソロ・デイ)を始めて、いろいろと参考にさせて頂いております。
「直入の唐揚げ」「サザンのLOVE AFFAIR」等、ドはまりしている事が共通すぎて、嬉しくての初コメントです。
久住高原での弁当ランチ~赤川温泉のコース、とても良いですね。
他のキャンプ地の記事もわかりやすくて、これからも参考にさせて頂きます。

2022/08/16 (Tue) 11:31
山!海!川!外遊びは素敵だ!
富んだ毎日だよ~ (400)
うまいもん発見!! (216)
┣  コロダッチ兄弟 (28)
┗  風マチCafeお品書き・キャンプメシ (33)
山!海!川!外遊びは素敵だ! (74)
キャンプギア (186)
┣  ランタン&ライトなど (17)
┣  シェラフ (9)
┣  キッチン&バーナー&焚き火台 (87)
┣  テント&タープ (30)
┗  テーブル&イス (23)
車中泊計画 (20)
大分市近郊キャンプ場 (121)
┣  大分市 平成森林公園キャンプ場 (12)
┣  大分市 河原内河川プール(川) (1)
┣  大分市 神崎海岸(海) (8)
┣  別府市 RECANP別府志高湖キャンプ場(山・湖畔) (64)
┣  別府市 GRAND VERDE RESORT(山) (2)
┣  由布市 CAMP✗WOODS(山) (1)
┣  由布市 一の蔵せせらぎキャンプ場(山・川) (1)
┣  由布市 かいがけ温泉きのこの里(山・温泉) (5)
┣  由布市 湯布院某所(無料) (2)
┣  由布市 城ヶ原キャンプ場(川・温泉) (15)
┣  由布市 熊谷牧場・雛戸ブルベリー・キャンプガーデン(山) (1)
┣  由布市 焚き火キャンプ場Kakoi(山) (1)
┣  由布市 塚原高原(山・川・無料) (5)
┣  臼杵市 某所(海・無料) (1)
┗  臼杵市 石場ダムキャンプ場(山・ダム) (2)
大分県北キャンプ場 (61)
┣  日出町 糸が浜キャンプ場(海) (20)
┣  宇佐市 安心院家族村(山) (5)
┣  杵築市 横岳自然公園キャンプ場(山・風呂) (1)
┣  杵築市 住吉浜リゾートパーク 野遊び浜キャンプ場(海) (4)
┣  杵築市山香 農業文化公園キャンプ場(山) (2)
┣  国東市 梅園の里(山・温泉) (6)
┣  国東市 重藤海岸キャンプ場(海) (2)
┣  国東市 武蔵川海岸(海) (1)
┣  国東市 内田龍神海水浴場・キャンプ場(海) (4)
┣  国東市 武蔵港海浜公園 古市海水浴場(海) (1)
┣  国東市 くにみオートキャンプ場(海) (4)
┣  国東市 来浦海水浴場(海) (7)
┣  豊後高田市長崎鼻rtキャンプ場(海) (3)
┗  豊後高田市香々地青少年の家(海) (1)
県央・九重久住キャンプ場 (17)
┣  九重町 くじゅうエイドステーション(山・風呂) (3)
┣  九重町 法華院山荘(山) (5)
┣  九重町 高原の里(川) (1)
┣  九重町 GP泉水キャンプ村(山・温泉) (5)
┣  玖珠町 玖珠の杜キャンプ場 (1)
┗  九重町 オートキャンプ竜門(山・川・温泉) (2)
豊後大野市のアウトドアスポット(川) (13)
┣  豊後大野市 白山河川プール (1)
┣  豊後大野市 辻河原農村公園 (2)
┣  豊後大野市 カワセミ公園 (1)
┣  豊後大野市 大野町ふるさと体験村 (2)
┣  豊後大野市 千歳農業公園(川・無料) (6)
┗  豊後大野市 犬飼リバーパーク (1)
竹田市周辺キャンプ場 (24)
┣  竹田市直入町 あすかの湯(川・温泉) (1)
┣  竹田市 長湯温泉『天空の杜』 (2)
┣  竹田市直入町 山小屋 (5)
┣  竹田市 中島河川公園(川) (1)
┣  竹田市 スパージュキャンプ場(高原・温泉) (1)
┣  竹田市 久住オートビレッジ(山・温泉) (5)
┣  竹田市 久住山荘南登山口キャンプ場 (1)
┣  竹田市 沢水キャンプ場(山・川) (3)
┣  竹田市 ボイボイキャンプ場(山) (3)
┣  竹田市 花と星(山) (1)
┗  竹田市 陽目の里キャンピングパー(川) (1)
大分県南キャンプ場 (62)
┣  佐伯市四浦 小田の浜キャンプ場(海・無料) (15)
┣  佐伯市 弥生番匠川河川敷(河原) (7)
┣  佐伯市本匠村 河川敷(川・無料) (4)
┣  佐伯市宇目 そらのほとり(うめキャンプ村・山) (2)
┣  佐伯市宇目 藤河内渓谷キャンプ場(川・温泉) (5)
┣  佐伯市宇目 中岳キャンプ場(川・無料) (5)
┣  佐伯市 直川憩の森公園キャンプ場(川・温泉) (2)
┣  佐伯市 小半森林公園キャンプ場(川・無料) (1)
┣  佐伯市本匠 宮ノ越湧水公園(川・無料) (1)
┣  佐伯市蒲江 高平キャンプ場(山・海) (3)
┣  佐伯市鶴見 下梶寄キャンプ場(海・無料) (1)
┗  佐伯市蒲江 波当津海岸キャンプ場(海) (16)
熊本県キャンプ場 (18)
┣  阿蘇 鍋の平キャンプ場(山) (2)
┣  阿蘇 いこいの村(閉鎖) (2)
┣  南小国町 山鳥の森キャンプ場(山・温泉) (1)
┣  南小国町 茶屋の原キャンプ場(山) (1)
┣  南小国町 蔵迫温泉 さくら(山・温泉) (3)
┣  小国町 ゴンドーシャロレー(山) (3)
┣  小国町 くぬぎの湯(車中泊OK) (2)
┣  小国町 亀山の湯(車中泊OK) (1)
┗  山都町 服掛松キャンプ場(山) (3)
宮崎県キャンプ場 (17)
┣  延岡市 下阿蘇ビーチ浜木綿村(海・川) (1)
┣  諸塚村 池の窪グリーンパークキャンプ場(山) (1)
┣  美郷町 板ヶ原オートキャンプ場(川・無料) (1)
┣  美郷町 水清谷キャンプ場(山・川) (2)
┣  日向市 サンパーク日向キャンプ場(海・温泉) (3)
┣  日向市 御鉾ヶ浦公園(海・公園) (1)
┣  日向市 石並川キャンプ場(川) (1)
┣  宮崎 木城町 川原自然公園キャン(川) (1)
┣  宮崎市 白浜オートキャンプ場(海) (4)
┗  日南市 猪崎鼻キャンプ場(海) (2)
鹿児島県キャンプ場 (2)
┗  鹿児島県 錦江町 神川キャンプ場(海) (2)
佐賀県 波戸岬キャンプ場(海) (5)
新潟県 Headquarter (1)
とっておきの野営地 (13)
パラグライダーで空を飛んでいた話 (105)
山の記録 (66)
┣  国東峰道ロングトレイル (1)
┣  別府 鶴見山 (2)
┣  別府 大平山(扇山) (3)
┣  別府 湯山(十文字原) (1)
┣  別府 船原山(志高湖) (2)
┣  別府 おじか山(志高湖) (3)
┣  日出 経塚山 (1)
┣  杵築(山香町) 田原山(鋸山) (2)
┣  湯布院 由布岳 (11)
┣  湯布院 福万山 (2)
┣  大分 宇曾嶽 (1)
┣  大分 高崎山 (3)
┣  大分 高尾山 (1)
┣  玖珠 万年山 (2)
┣  九重 平治岳 (2)
┣  九重 猟師岳 (2)
┣  九重 黒岩山 (1)
┣  九重 泉水山 (1)
┣  九重 星生山 (5)
┣  九重 湧蓋山 (3)
┣  九重 久住山 (4)
┣  九重 大船山 (2)
┣  九重 三俣山 (3)
┣  九重 中岳 (1)
┣  九重 白口岳 (1)
┣  九重 扇ヶ鼻 (2)
┣  九重 稲星山 (2)
┣  阿蘇山 (1)
┗  佐伯市 元越山 (1)
茜色に焦がしてくれ・・・ (20)
リフォーム計画進行中 (5)
温泉をいただきます。 (22)
Top Page (3)
ε=ε=ε=俺はroadman (22)
仕事の一滴 (222)
マイホームロード (0)
ちびの唄 (151)
未分類 (0)