fc2ブログ
風マチCafe

大分でキャンプ!初秋の小田の浜キャンプ場〜

2022/09/25
佐伯市四浦 小田の浜キャンプ場(海・無料) 0
大分キャンプ ソロキャンプ キャンプ飯 焚き火料理 車中泊 コロダッチ 焚き火 コロダッチポッド レギュレーターストーブST310 九州キャンプ倶楽部
今回のキャンプは四浦半島の小田の浜海岸にでかけてきました。
世間は連休ということをすっかり忘れてましたよ。
それなのにキャンプ場をどこにも予約をしてませんでした(^_^;)
元々行きたいキャンプ場がない限りは、その日に決めるようなタイプですからね。
あと天候が怪しい場合は場所を変更することもあるので、安易に予約をしてあとからキャンセルなどをすることがキャンプ場自体に申し訳ない気持ちになるので、予約には慎重になります。
IMG_1782小田
ここなら予約はいらないので、空いているかな?ってやってきました。
今回は自分以外に8組いました。
キャンパー同士もある程度距離感もあるので、気にならない感じです。
ただ、以前はここで他のキャンパーと被る事はあまりなかったので、キャンプ人口が増えたってことなのでしょうね。

これ以上ないくらいの快晴です!
ただ、台風の影響だと思いますが、風が強く幕を広げると海に飛ばされるんじゃないか?って心配にはなりました。
IMG_1773小田
ここのキャンプ場の人が多かったら、道の駅に移動をするつもりで幕は使わないつもりでした。
なので、もしもの保険で持ってきたカーサイドタープです。
IMG_1776小田
そしてハンガーラックのデビューです。
いい感じですけど、ラックの荷台に色々と載せてみたらすぐに飛ばされました。
こんな物を飛ばすわけ?って思いましたが、風になびいた幕に当たったのでしょう。
IMG_1777小田
お昼に到着したので、昼飯代わりのつまみとビールでスタートです。
肝串と高野豆腐は好きなのですよ。
高野豆腐の甘めの白だしの味が好きです。
IMG_1786小田
ここの海岸は、俺が知っている情報ではいつもテトラポットの製造に貸し出していることが多いのですが、今回は敷地全体が完全に空いていました。
冬場になると貸し出すのでしょうかね?

海が透明でエメラルドグリーンです。
IMG_1787小田
青空と青い海は、俺のテンションが上がります。
IMG_1793小田
海岸に来るまでに買い物に津久見のマルショクに立ち寄ったのですが、隣にセリアがあったので覗いてみると、ソトのバーナーの足に取り付ける滑り止めチューブが売ってました。
ソトでも正規品を販売をしていますが、100円では購入できませんからね。
早速取り付けてみました。
いい感じになりました。
その後は、漫画を読んだりしてのんびりと過ごします。
IMG_1797小田
一日風が吹いており、少し肌寒いので日が暮れる前の早めの夕飯にしました。
今回は贅沢に国産ロースステーキです。

前日は祝日でしたので、俺以外の家族みんなは嫁さんの実家の親族で焼き肉にでかけていたそうです。
俺だけ行けなかった代わりに・・・と俺にお土産を買ってきてくれていました。
これはありがたくキャンプめしにさせてもらいましたよ。
メインが決まったので、あとは付き合わせの野菜を事前にカットし、茹でてもってきました。
IMG_1798小田
玉ねぎから・・・
IMG_1801小田
パプリカ・・・甘くて美味しいですよ。
IMG_1803小田
人参は先端部分を切って湯がいて持ってきていました。
それとじゃがいもも。
じゃがいもは、ステーキの肉汁を吸うと美味しくなりますから〜
IMG_1805小田
いよいよ本命の登場です。
IMG_1810小田
最後に盛り付けて完成〜♪
贅沢な絵面になりましたな!!(*^^*)
柔らかい〜ずっと肩ロースが美味しいと言っていましたが、久しぶりにヤワヤワお肉を食べるとこれはこれで美味しいですね。
IMG_1811小田
ステーキには、ワインが良くあいます。
ジブリのアニメのように、ワインをラッパ飲みして肉にかぶり付いたらうまいだろうな〜と思いながらナイフとフォークでカットしました。
ジブリ
話がそれますが、ジブリのこんな飲み会に出てみたいです。
IMG_1813小田
少しずつ、サンセットタイムの始まり〜
IMG_1821小田
早々と夕飯を済ませたので、スナックをつまみに楽しみます。
IMG_1827小田
ブルーとエメラルドグリーン、そしてオレンジ〜
IMG_1836小田
キャンプのたびに、こんないい風景が毎回見れるわけではないので、やってきてよかったと思いましたよ。
IMG_1840小田
暗くなってきたので、焚き火をはじめました。
ただ、風があるので大きな火は怖いから小さなストーブで遊びます。
これ以上強くなるようならやめようと思ってましたが、なんとか大丈夫です。

フェイスブックの九州キャンプ情報コミュニティーの投稿で、波当津海岸の利用が、夏休み以外は閉鎖されるというものがありました。
どうも焚き火によるボヤが原因のようです。
焚き火はキャンプの楽しみではありますが、風を気をつけないとできないことを重々理解してやってほしいですね。風の無いキャンプのほうが少ないくらいですよ。
自分を含めて、管理できる火の大きさなど学んでいきたいですね。
まずは無理はしないことです。
IMG_1849小田
少し寒くなってきたので、車に移動をしました。
IMG_1850小田
車中泊っていいですね〜
車は自分の部屋のように快適です。
車内であれば、小さな音で音楽を楽しんでも周りに聴こえません。
IMG_1855小田
翌朝。おはようと目覚めて外を見ればこの風景はいいですよ。
昨晩はブランケット一枚で過ごせました。
もう少し寒いかと思っていましたが、車内は暖かかったです。
IMG_1856小田
朝からと思うかもしれませんが、スープも飲めて丁度いいですよ。
カップヌードルで一番好きなチリトマトヌードルとトムヤムクンの合体麺。
IMG_1859小田
テトラポットの上で海を眺めながらいただきました。
IMG_1862小田
食べ終えるとまた眠くなります。
普段家で休日に出かけないで家にいるときも似たような行動をとっていますが、同じ行動なのに、キャンプサイトですれば充実していると感じるし、家ではとても損をしてしまった気持ちになります。
どこで過ごすか?ってことが大事なのですね(笑)
IMG_1863小田
キャンプ場のチェックアウトの時間はないので、のんびりしています。
昼食はレトルト食品のハンバーグにしました。
IMG_1864小田
昨夜の刻んだ玉ねぎとじゃがいもを残しておきました。
IMG_1867小田
一緒に煮込みます。
IMG_1870小田
コロダッチポットに丁度いい量です。
IMG_1877小田
いい感じに成りました。
昔食べた丸大食品のチキンハンバーグのソースの味に似ていますが、これが甘酸っぱくてうまい。このハンバーグは福留ハムですが、ソースは同じレシピなのですかね?
丸大のチキンハンバーグが好きな方多いでしょ?
IMG_1876小田
それとナンです。
IMG_1879小田
軽く炙って食べます。
ハンバーグもナンも以前にキャンプめしにしようと思って買っていましたが、使わず賞味期限が過ぎてしました。
ただ、元々賞味期限が長いので、多少過ぎても大丈夫だろうと思ってました。
あと、チルドに入れてましたから無敵だろうと…(笑)
IMG_1882小田
午後を回るとキャンパーも減ってました。
IMG_1890小田
帰りに四浦展望台によりました。
リアス式海岸がきれいですよね。
2日間、涼しく快適なキャンプになりました。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
佐伯市四浦 小田の浜キャンプ場(海・無料)
富んだ毎日だよ~ (400)
うまいもん発見!! (216)
┣  コロダッチ兄弟 (28)
┗  風マチCafeお品書き・キャンプメシ (33)
山!海!川!外遊びは素敵だ! (74)
キャンプギア (186)
┣  ランタン&ライトなど (17)
┣  シェラフ (9)
┣  キッチン&バーナー&焚き火台 (87)
┣  テント&タープ (30)
┗  テーブル&イス (23)
車中泊計画 (20)
大分市近郊キャンプ場 (121)
┣  大分市 平成森林公園キャンプ場 (12)
┣  大分市 河原内河川プール(川) (1)
┣  大分市 神崎海岸(海) (8)
┣  別府市 RECANP別府志高湖キャンプ場(山・湖畔) (64)
┣  別府市 GRAND VERDE RESORT(山) (2)
┣  由布市 CAMP✗WOODS(山) (1)
┣  由布市 一の蔵せせらぎキャンプ場(山・川) (1)
┣  由布市 かいがけ温泉きのこの里(山・温泉) (5)
┣  由布市 湯布院某所(無料) (2)
┣  由布市 城ヶ原キャンプ場(川・温泉) (15)
┣  由布市 熊谷牧場・雛戸ブルベリー・キャンプガーデン(山) (1)
┣  由布市 焚き火キャンプ場Kakoi(山) (1)
┣  由布市 塚原高原(山・川・無料) (5)
┣  臼杵市 某所(海・無料) (1)
┗  臼杵市 石場ダムキャンプ場(山・ダム) (2)
大分県北キャンプ場 (61)
┣  日出町 糸が浜キャンプ場(海) (20)
┣  宇佐市 安心院家族村(山) (5)
┣  杵築市 横岳自然公園キャンプ場(山・風呂) (1)
┣  杵築市 住吉浜リゾートパーク 野遊び浜キャンプ場(海) (4)
┣  杵築市山香 農業文化公園キャンプ場(山) (2)
┣  国東市 梅園の里(山・温泉) (6)
┣  国東市 重藤海岸キャンプ場(海) (2)
┣  国東市 武蔵川海岸(海) (1)
┣  国東市 内田龍神海水浴場・キャンプ場(海) (4)
┣  国東市 武蔵港海浜公園 古市海水浴場(海) (1)
┣  国東市 くにみオートキャンプ場(海) (4)
┣  国東市 来浦海水浴場(海) (7)
┣  豊後高田市長崎鼻rtキャンプ場(海) (3)
┗  豊後高田市香々地青少年の家(海) (1)
県央・九重久住キャンプ場 (17)
┣  九重町 くじゅうエイドステーション(山・風呂) (3)
┣  九重町 法華院山荘(山) (5)
┣  九重町 高原の里(川) (1)
┣  九重町 GP泉水キャンプ村(山・温泉) (5)
┣  玖珠町 玖珠の杜キャンプ場 (1)
┗  九重町 オートキャンプ竜門(山・川・温泉) (2)
豊後大野市のアウトドアスポット(川) (13)
┣  豊後大野市 白山河川プール (1)
┣  豊後大野市 辻河原農村公園 (2)
┣  豊後大野市 カワセミ公園 (1)
┣  豊後大野市 大野町ふるさと体験村 (2)
┣  豊後大野市 千歳農業公園(川・無料) (6)
┗  豊後大野市 犬飼リバーパーク (1)
竹田市周辺キャンプ場 (24)
┣  竹田市直入町 あすかの湯(川・温泉) (1)
┣  竹田市 長湯温泉『天空の杜』 (2)
┣  竹田市直入町 山小屋 (5)
┣  竹田市 中島河川公園(川) (1)
┣  竹田市 スパージュキャンプ場(高原・温泉) (1)
┣  竹田市 久住オートビレッジ(山・温泉) (5)
┣  竹田市 久住山荘南登山口キャンプ場 (1)
┣  竹田市 沢水キャンプ場(山・川) (3)
┣  竹田市 ボイボイキャンプ場(山) (3)
┣  竹田市 花と星(山) (1)
┗  竹田市 陽目の里キャンピングパー(川) (1)
大分県南キャンプ場 (62)
┣  佐伯市四浦 小田の浜キャンプ場(海・無料) (15)
┣  佐伯市 弥生番匠川河川敷(河原) (7)
┣  佐伯市本匠村 河川敷(川・無料) (4)
┣  佐伯市宇目 そらのほとり(うめキャンプ村・山) (2)
┣  佐伯市宇目 藤河内渓谷キャンプ場(川・温泉) (5)
┣  佐伯市宇目 中岳キャンプ場(川・無料) (5)
┣  佐伯市 直川憩の森公園キャンプ場(川・温泉) (2)
┣  佐伯市 小半森林公園キャンプ場(川・無料) (1)
┣  佐伯市本匠 宮ノ越湧水公園(川・無料) (1)
┣  佐伯市蒲江 高平キャンプ場(山・海) (3)
┣  佐伯市鶴見 下梶寄キャンプ場(海・無料) (1)
┗  佐伯市蒲江 波当津海岸キャンプ場(海) (16)
熊本県キャンプ場 (18)
┣  阿蘇 鍋の平キャンプ場(山) (2)
┣  阿蘇 いこいの村(閉鎖) (2)
┣  南小国町 山鳥の森キャンプ場(山・温泉) (1)
┣  南小国町 茶屋の原キャンプ場(山) (1)
┣  南小国町 蔵迫温泉 さくら(山・温泉) (3)
┣  小国町 ゴンドーシャロレー(山) (3)
┣  小国町 くぬぎの湯(車中泊OK) (2)
┣  小国町 亀山の湯(車中泊OK) (1)
┗  山都町 服掛松キャンプ場(山) (3)
宮崎県キャンプ場 (17)
┣  延岡市 下阿蘇ビーチ浜木綿村(海・川) (1)
┣  諸塚村 池の窪グリーンパークキャンプ場(山) (1)
┣  美郷町 板ヶ原オートキャンプ場(川・無料) (1)
┣  美郷町 水清谷キャンプ場(山・川) (2)
┣  日向市 サンパーク日向キャンプ場(海・温泉) (3)
┣  日向市 御鉾ヶ浦公園(海・公園) (1)
┣  日向市 石並川キャンプ場(川) (1)
┣  宮崎 木城町 川原自然公園キャン(川) (1)
┣  宮崎市 白浜オートキャンプ場(海) (4)
┗  日南市 猪崎鼻キャンプ場(海) (2)
鹿児島県キャンプ場 (2)
┗  鹿児島県 錦江町 神川キャンプ場(海) (2)
佐賀県 波戸岬キャンプ場(海) (5)
新潟県 Headquarter (1)
とっておきの野営地 (13)
パラグライダーで空を飛んでいた話 (105)
山の記録 (66)
┣  国東峰道ロングトレイル (1)
┣  別府 鶴見山 (2)
┣  別府 大平山(扇山) (3)
┣  別府 湯山(十文字原) (1)
┣  別府 船原山(志高湖) (2)
┣  別府 おじか山(志高湖) (3)
┣  日出 経塚山 (1)
┣  杵築(山香町) 田原山(鋸山) (2)
┣  湯布院 由布岳 (11)
┣  湯布院 福万山 (2)
┣  大分 宇曾嶽 (1)
┣  大分 高崎山 (3)
┣  大分 高尾山 (1)
┣  玖珠 万年山 (2)
┣  九重 平治岳 (2)
┣  九重 猟師岳 (2)
┣  九重 黒岩山 (1)
┣  九重 泉水山 (1)
┣  九重 星生山 (5)
┣  九重 湧蓋山 (3)
┣  九重 久住山 (4)
┣  九重 大船山 (2)
┣  九重 三俣山 (3)
┣  九重 中岳 (1)
┣  九重 白口岳 (1)
┣  九重 扇ヶ鼻 (2)
┣  九重 稲星山 (2)
┣  阿蘇山 (1)
┗  佐伯市 元越山 (1)
茜色に焦がしてくれ・・・ (20)
リフォーム計画進行中 (5)
温泉をいただきます。 (22)
Top Page (3)
ε=ε=ε=俺はroadman (22)
仕事の一滴 (222)
マイホームロード (0)
ちびの唄 (151)
未分類 (0)