fc2ブログ
風マチCafe

友人の初リバーツーリングをアテンド。台風後の清流は地形が変わっていましたね。

2022/10/25
山!海!川!外遊びは素敵だ! 2
リバーツーリング カヌー アウトドア
キャンプ友にカヌーを使った川下りの話をすると、やってみたい!とのことでした。
早速、俺の愛艇を含めてカヌーを所有する友人に連絡をして事前に貸してもらいました。
IMG_22489川
このルートを下るのは3回目になるので、どんな感じかは慣れてきましたよ。
準備を済ませて、11時30分ごろにスタート。
IMG_2248川
簡単にパドリングの説明をして、あとは下りながら体で覚えてもらうことにしました。
特にその後何も伝えてはいませんでしたが、ナイスパドリングをしていたように思いますよ(*^^*)
IMG_2250川
静かで透明な川を、滑るように下っていく感じが気持ちいいですね。
IMG_2253川
途中水量が少なくて、船底が川底でこすると進まなくなるので、船から降りてカヌーを引っ張ります。カヌーを降りては乗りを繰り返し、パドルを漕ぐたびに船内に水が溜まってきます。
IMG_2256川
カヌーに寝そべると体重が分散されて、船底をこすらずに下ることができます。
IMG_2262川
彼はやっぱ、絵になりますね〜
ある意味、俺の方はカヌーに乗っているとフォルムが田中ケンさんに似ていると言われます(笑)
IMG_2274川
ここのルートではこの場所だけが、川を渡る鉄道の鉄橋があります。
過去に2度鉄道の写真を撮影することに成功していたので、今日も!と思っていましたが、時刻表を見ても時間が合わず諦めていました。
すると・・・ガタンゴトン・・・・んっ???
何か音がする!と思った途端に貨物列車がやってきました。
(時刻表には貨物列車の時刻は掲載されていませんね)
俺はスマホを慌てて用意してから撮影をしたので、先頭車両が撮影できませんでしたが、友人はバッチリとカメラを向けていたので撮影に成功したようです。
この幸運のタイミングの良さに、俺は歓喜の声を上げてしまいましたよ。
なんて最高なアテンド!と自画自賛です(笑)
やはり持っている男が2人揃っていたようです(*^^*)
IMG_2285川

IMG_2290川
前回は台風前に下りましたが、大型台風の爪痕が至るところに残っていました。
大木も根こそぎ倒れています。
IMG_2328川
前回の川下りで友人がiPhoneを落としたかも騒動した淵は、すっかり砂で埋まっていました。


川はずっと静水と緩やかな瀬の繰り返しですが、時折面白い流れがあります。
友人に撮影をしてもらったのですが、無意識に甲高い声で『行け!行け!!』と叫んでいます。
川底に船底がこすって進まないので、言っていたのだろうと思うのですが、帰宅してから動画をみんなに見せると、はしゃいでいるじゃない〜とお姉ちゃんに笑われて気が付きましたよ(笑)
IMG_2305川
お天気は前半は青空が広がっていましたが、徐々にくもり空になっていました。
水のせせらぎや鳥の鳴き声などが谷筋に広がって聞こえます。
川anigif
沈下橋を見つけるとこんな写真も撮ってみたくなります。
IMG_2308川
沈下橋は大雨での激流を受けても、無傷ってすごいですよね。
河原はどこも流され、えぐられ地形がかわっていたのですけどね。
IMG_2319川
あまりに透明な水を見ていたら、記念撮影をしてみたくなりました(笑)
ここの川は水温も冷たくないので、もうすぐ11月ですが平気で水に足をつけることができます。
IMG_2320川
昼飯はカップラーメンと蒸しパン。
川下りで疲れた体には、温かいカップラーメンがあっという間に吸収されていきました。
山の中から鹿の鳴き声が響いているのですが、悲鳴のような切ない鳴き声なのですよ。
元々鹿の鳴き声は女性の悲鳴のようにも聞こえますが、猟銃の音が聞こえたのでもしかして打たれた?などと想像していました。

食後、また小一時間ほど下り、ゴールに到着すると16時。
天気も崩れて小雨が降ってきました。
ゴール後は、カヌーから降りて今年最後の川にダイブしました。
くもり空でも水に使っても寒くないので、暖かな一日だったということでしょうね。

そして車をスタート地点まで取りに行き、片付けを終えると18時頃になっていました。
下り終わった友人の感想は、とても楽しかったようで『ハマりそうです』とのことでした。
初めてのカヌーの感動ってわかりますよ!!
今回のリバーツーリングは成功と言って良いでしょう!!

暗がりの帰り道、ヘッドライトに側道に鹿が照らし出されて、そちらに目を向けると対向車線にも大きな鹿が立っており、慌ててハンドルを切りましたよ💦
飛び出してこなくてよかったとしばらく心臓がバクバクしてました。
しっかり遊んだなぁ〜と感じてましたが、最後まで興奮の一日でした!!
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.
たいちゃん

たいちゃん

To Zプロさん

若い頃のケンさんならよかったですが、今のケンさんだと思います。
共通項として、アウトドア好き、料理(食べる事が好き)が好き、フォルムが似ているという事だと思います。
決して、顔ではなくフォルムです(笑)

2022/10/26 (Wed) 12:51

Zプロ

田中ケンとはアウトドアおじさんの
あのお方ですよね。似ているとは驚きました。
若い時のイケメン姿?今のふくよかガハハおじさん姿?

カヌーカヤックの川ツーリング良いですね。
野田さんとカヌー犬岳は名作で、今も持っています。

2022/10/26 (Wed) 10:10
山!海!川!外遊びは素敵だ!
富んだ毎日だよ~ (400)
うまいもん発見!! (216)
┣  コロダッチ兄弟 (28)
┗  風マチCafeお品書き・キャンプメシ (33)
山!海!川!外遊びは素敵だ! (74)
キャンプギア (186)
┣  ランタン&ライトなど (17)
┣  シェラフ (9)
┣  キッチン&バーナー&焚き火台 (87)
┣  テント&タープ (30)
┗  テーブル&イス (23)
車中泊計画 (20)
大分市近郊キャンプ場 (121)
┣  大分市 平成森林公園キャンプ場 (12)
┣  大分市 河原内河川プール(川) (1)
┣  大分市 神崎海岸(海) (8)
┣  別府市 RECANP別府志高湖キャンプ場(山・湖畔) (64)
┣  別府市 GRAND VERDE RESORT(山) (2)
┣  由布市 CAMP✗WOODS(山) (1)
┣  由布市 一の蔵せせらぎキャンプ場(山・川) (1)
┣  由布市 かいがけ温泉きのこの里(山・温泉) (5)
┣  由布市 湯布院某所(無料) (2)
┣  由布市 城ヶ原キャンプ場(川・温泉) (15)
┣  由布市 熊谷牧場・雛戸ブルベリー・キャンプガーデン(山) (1)
┣  由布市 焚き火キャンプ場Kakoi(山) (1)
┣  由布市 塚原高原(山・川・無料) (5)
┣  臼杵市 某所(海・無料) (1)
┗  臼杵市 石場ダムキャンプ場(山・ダム) (2)
大分県北キャンプ場 (61)
┣  日出町 糸が浜キャンプ場(海) (20)
┣  宇佐市 安心院家族村(山) (5)
┣  杵築市 横岳自然公園キャンプ場(山・風呂) (1)
┣  杵築市 住吉浜リゾートパーク 野遊び浜キャンプ場(海) (4)
┣  杵築市山香 農業文化公園キャンプ場(山) (2)
┣  国東市 梅園の里(山・温泉) (6)
┣  国東市 重藤海岸キャンプ場(海) (2)
┣  国東市 武蔵川海岸(海) (1)
┣  国東市 内田龍神海水浴場・キャンプ場(海) (4)
┣  国東市 武蔵港海浜公園 古市海水浴場(海) (1)
┣  国東市 くにみオートキャンプ場(海) (4)
┣  国東市 来浦海水浴場(海) (7)
┣  豊後高田市長崎鼻rtキャンプ場(海) (3)
┗  豊後高田市香々地青少年の家(海) (1)
県央・九重久住キャンプ場 (17)
┣  九重町 くじゅうエイドステーション(山・風呂) (3)
┣  九重町 法華院山荘(山) (5)
┣  九重町 高原の里(川) (1)
┣  九重町 GP泉水キャンプ村(山・温泉) (5)
┣  玖珠町 玖珠の杜キャンプ場 (1)
┗  九重町 オートキャンプ竜門(山・川・温泉) (2)
豊後大野市のアウトドアスポット(川) (13)
┣  豊後大野市 白山河川プール (1)
┣  豊後大野市 辻河原農村公園 (2)
┣  豊後大野市 カワセミ公園 (1)
┣  豊後大野市 大野町ふるさと体験村 (2)
┣  豊後大野市 千歳農業公園(川・無料) (6)
┗  豊後大野市 犬飼リバーパーク (1)
竹田市周辺キャンプ場 (24)
┣  竹田市直入町 あすかの湯(川・温泉) (1)
┣  竹田市 長湯温泉『天空の杜』 (2)
┣  竹田市直入町 山小屋 (5)
┣  竹田市 中島河川公園(川) (1)
┣  竹田市 スパージュキャンプ場(高原・温泉) (1)
┣  竹田市 久住オートビレッジ(山・温泉) (5)
┣  竹田市 久住山荘南登山口キャンプ場 (1)
┣  竹田市 沢水キャンプ場(山・川) (3)
┣  竹田市 ボイボイキャンプ場(山) (3)
┣  竹田市 花と星(山) (1)
┗  竹田市 陽目の里キャンピングパー(川) (1)
大分県南キャンプ場 (62)
┣  佐伯市四浦 小田の浜キャンプ場(海・無料) (15)
┣  佐伯市 弥生番匠川河川敷(河原) (7)
┣  佐伯市本匠村 河川敷(川・無料) (4)
┣  佐伯市宇目 そらのほとり(うめキャンプ村・山) (2)
┣  佐伯市宇目 藤河内渓谷キャンプ場(川・温泉) (5)
┣  佐伯市宇目 中岳キャンプ場(川・無料) (5)
┣  佐伯市 直川憩の森公園キャンプ場(川・温泉) (2)
┣  佐伯市 小半森林公園キャンプ場(川・無料) (1)
┣  佐伯市本匠 宮ノ越湧水公園(川・無料) (1)
┣  佐伯市蒲江 高平キャンプ場(山・海) (3)
┣  佐伯市鶴見 下梶寄キャンプ場(海・無料) (1)
┗  佐伯市蒲江 波当津海岸キャンプ場(海) (16)
熊本県キャンプ場 (18)
┣  阿蘇 鍋の平キャンプ場(山) (2)
┣  阿蘇 いこいの村(閉鎖) (2)
┣  南小国町 山鳥の森キャンプ場(山・温泉) (1)
┣  南小国町 茶屋の原キャンプ場(山) (1)
┣  南小国町 蔵迫温泉 さくら(山・温泉) (3)
┣  小国町 ゴンドーシャロレー(山) (3)
┣  小国町 くぬぎの湯(車中泊OK) (2)
┣  小国町 亀山の湯(車中泊OK) (1)
┗  山都町 服掛松キャンプ場(山) (3)
宮崎県キャンプ場 (17)
┣  延岡市 下阿蘇ビーチ浜木綿村(海・川) (1)
┣  諸塚村 池の窪グリーンパークキャンプ場(山) (1)
┣  美郷町 板ヶ原オートキャンプ場(川・無料) (1)
┣  美郷町 水清谷キャンプ場(山・川) (2)
┣  日向市 サンパーク日向キャンプ場(海・温泉) (3)
┣  日向市 御鉾ヶ浦公園(海・公園) (1)
┣  日向市 石並川キャンプ場(川) (1)
┣  宮崎 木城町 川原自然公園キャン(川) (1)
┣  宮崎市 白浜オートキャンプ場(海) (4)
┗  日南市 猪崎鼻キャンプ場(海) (2)
鹿児島県キャンプ場 (2)
┗  鹿児島県 錦江町 神川キャンプ場(海) (2)
佐賀県 波戸岬キャンプ場(海) (5)
新潟県 Headquarter (1)
とっておきの野営地 (13)
パラグライダーで空を飛んでいた話 (105)
山の記録 (66)
┣  国東峰道ロングトレイル (1)
┣  別府 鶴見山 (2)
┣  別府 大平山(扇山) (3)
┣  別府 湯山(十文字原) (1)
┣  別府 船原山(志高湖) (2)
┣  別府 おじか山(志高湖) (3)
┣  日出 経塚山 (1)
┣  杵築(山香町) 田原山(鋸山) (2)
┣  湯布院 由布岳 (11)
┣  湯布院 福万山 (2)
┣  大分 宇曾嶽 (1)
┣  大分 高崎山 (3)
┣  大分 高尾山 (1)
┣  玖珠 万年山 (2)
┣  九重 平治岳 (2)
┣  九重 猟師岳 (2)
┣  九重 黒岩山 (1)
┣  九重 泉水山 (1)
┣  九重 星生山 (5)
┣  九重 湧蓋山 (3)
┣  九重 久住山 (4)
┣  九重 大船山 (2)
┣  九重 三俣山 (3)
┣  九重 中岳 (1)
┣  九重 白口岳 (1)
┣  九重 扇ヶ鼻 (2)
┣  九重 稲星山 (2)
┣  阿蘇山 (1)
┗  佐伯市 元越山 (1)
茜色に焦がしてくれ・・・ (20)
リフォーム計画進行中 (5)
温泉をいただきます。 (22)
Top Page (3)
ε=ε=ε=俺はroadman (22)
仕事の一滴 (222)
マイホームロード (0)
ちびの唄 (151)
未分類 (0)