大分でCAMP!Recanp別府志高 ワンティグリスソロホームステッドTC R5.2
久しぶりのキャンプです。
(冒頭、毎度の下りですが、そんなにあいていないだろ!ってツッコミなしで・・・笑)
自分にとってのキャンプは、ごく当たり前の日常の延長にある行為で、リビングでくつろぐような癒やしのひとときです。
ソロキャンプは何も考えず、開放された時間を自分に与えてくれる行為でもあります。
そして、常に今の瞬間を楽しみたいと思って生きています。
伊豆のぬし釣りのやまとくんの動画観ていたら、彼のコメントとちょうど自分が書いている事が似ていて笑ってしまった(笑)あのお酒マンのビールを飲んでみたい!
さて今回は、Recanp別府志高へCAMPに出かけてきました。
受付に行くと、俺の名前がないですって??(あれっ?)
届いていた予約完了のメールを見ると、来週の日付で予約をしていたみたいでした(^_^;)
スタッフに相談をすると、まだ他にサイトが空いているようなので、申込みをしなおしました。
今回泊まれるサイトはLサイトでした。ここは5組までの利用サイトです。
今夜は、ソログル2組と俺の会わせて5人。静かな夜になりそうです。
今日はあえて人の多いところに泊まりたい気分でAサイトを予約していたのですが、人気の少ないLサイトです。(笑)
志高の魅力は湖畔が近いということでしょうが、由布、鶴見を眼前に過ごせますよ。
今日は、君たちと向かい合いたい気持ちです。
昼食は食べずに我慢してましたよ。キャンプではいつも食べ過ぎ!と家族に言われるから・・・
前菜は、ガーリック&ペッパーのイカの塩だれです。
鮮魚コーナーに3割引で置いてました。シェラカップに移せばすぐに食べられるやつです。
想像どおりの味です。
ビールとイカの塩ダレをつまみに本をパラ読みしていました。
料理人の方から見ると、内容のない初歩的な本と思われるでしょ。
色んな調味料を使うことに、面白みを感じてみたいのです(笑)
そしてキャンプで最高のウマメシを作って、振る舞いたい。
まっソロメインですが・・・(笑)
酒とみりんってやたらと和食の隠し味に出てきますよね?
入れると料理の角がとれてマイルドになると勝手に解釈していました。
(正解じゃない?笑)
ただ、みりんではなく、砂糖では代用できないのですかね?
こんな風に思っている、違いのわからない俺です。
それと、ばかおとっつあんに俺もなりたくはないです(笑)
同世代のキャンパーで若い頃に、椎名誠と野田知佑さんに対して憧れを持っている人は多い?
椎名さん、今の時代にはできそうにない自由なキャンプをしていましたよね?
息子の名前もこの二人に由来する名前を使わせていただきました。
冬場は寒いかと薪ストを用意しましたが、でも基本は外が好きなので、まずは早めに焚き火に火をつけました。
先週もテラスで食べた鳥手羽中です。
スーパーで半額になっていたので、大量購入して冷凍をしていたのですよ。
手羽中を見つけたときに、作ろうと思っていた名古屋風手羽中です。
甘辛醤油ダレを事前に自宅で作ってきました。
もちろんみりんを入れてます(笑)
仕上げにこしょうをぶっかければ、それっぽい味になりました。
何本でも食べられそうですよ。
肉ばかりではいけないので、カンパリトマトを買ってきました。
オリーブ油とスパイスをぶっかけてサラダで食べようと思っていましたが、クーラーボックスの中の保冷剤で半分凍ってました(^_^;)
焼きトマトです。トマトがあれば幸せだと思います。
日が暮れても、外で過ごせる気温です。
それでも焚き火の暖かさが身にしみて感じます。
焚き火台を抱えた両足が炎の暖かさで気持ちいい〜。
その事を考えて、無心になり火をくべていました。
いい夜も辛い夜も、すべて受け止めてくれる焚き火って凄いなって思います。
冷食ですが、メインになりますラザニアです。
テンマクデザインのホットサンドメーカー。
10分ほど弱火でトロトロになるまで温めました。
そして、バーナーで炙って焦げ目を付けます。
トロットロのチーズにホワイトソース。そしてひき肉のミート感も程よくあります。
業務スーパーで見つけたお手頃メニューでしたが、これはおすすめ!!
ぺろりでした(笑)
そして、シメの銀杏。
期待していなかったのに、甘みがありうまかったです。
銀杏って、木によって味に個性がありますよね?
そう思いますが、違うのでしょうか??
スキレットの炙り銀杏〜ハンマーを添えて・・・
今夜は暖かくて、用意していた薪ストも使わず焚き火で楽しめました。
このあと、車に潜り込み動画を観ていました。
コロナ禍で3年が過ぎました。
娘も息子もそれぞれの学校を卒業します。大変な時代を乗り越えてきていると思います。
ニュースでマスクを3月になると外して良いという事が話題になっていました。
息子にどうする?って話をしたら、『マスクは、誰も外さないだろう』と言っていました。
それはコロナ感染を意識したものではなく、マスクを付けたコミュニケーションが普通になってしまっているのだなと感じさせるものでしたよ。
『それ、普通じゃないからな!』って強く反発しましたが、こんな日本はどうなるのでしょうね・・・
今夜は、色々なやるせない気持ちを抱えていましたから、気持ちをリセットしてくれるような感動の物語を観て、泣きたかったのですよ。
そして・・・一人車の中で、直太朗のサクラを聴きながら、ポロポロと涙を流しながら観ていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
翌朝はとても暖かい日でした。
由布岳がかっこいい!
朝食はフジパンのピザパン。
今朝もホットサンドメーカーで温めて食べました。
ホント便利!!
以上、志高湖でのキャンプでした。
- 関連記事
-
-
夏の志高湖へ〜 2023/08/20
-
大分でCAMP!Recanp別府志高 ワンティグリスソロホームステッドTC R5.2 2023/02/18
-
大分でキャンプ!!RECANP別府志高湖にて雷鳴の中で車中泊。 2022/08/23
-
スポンサーサイト