菜の花の咲き乱れる春の河川敷でパップテントでキャンプ!
こんにちは(*^^*)
これまで冒頭で挨拶をして始めたことはありませんが、『ブログを読んでいます。』って話を聞いたら挨拶をしてみたくなりました(笑)
しがないおじさんのキャンプブログですけど、少しはニーズがあるのだなっって感謝の一念ですよ。
さて、仕事のほうは年度末になり、色々なことが平行して進んでいるという感じですが、まっ、例年に比べたらいいほうですよ。
週末キャンプは、弥生の河川敷にでかけてきました。
毎度キャンプ地をどこにしようか?といろいろと悩んでましたが、菜の花がきれいな写真をSNSで見かけていたのでこちらに来ることにしました。
前夜は雨が激しく降り、午前中もここに来るまでに霧のような小雨が降っていました。
河川敷に到着するとようやく収まった感じです。
今回はパップテントを出しました。
風があるので、陣幕も出していますよ。
少し遅い昼食は、たかはしのコロッケと味の素餃子。
コロッケは和風の出汁感があるのですけど、それがいいです。
餃子好きがおすすめする味の素の餃子。
キャンプではホント、いいつまみですよ。
説明どおりにやれば、しっかりと羽つき餃子になってます。
雨は降りませんが、空模様はなかなか回復しませんね💦
今日もクドカンとみうらじゅんさんの対談本をつまみにしてます。
毎度、掛け合いが面白い(笑)
ハンバート・ハンバート『同じ話』
夕暮れの黄昏時、ハンバートハンバートの2人のゆるいハーモニーがとても似合います。
いい時間が流れます。ハーモニカがなんとも〜♪
夕暮れ時にようやく雲が晴れて来ました。
前線が近いのでしょう。
雲が抜けると風が一気に強くなってきました。
慌てて焚き火用にもう一枚陣幕を出しましたよ。
前回のキャンプから、もう一度焼き鳥をしたくてずっと楽しみにしていました。
前夜に自宅で、鶏モモ、豚バラトマト巻、鳥肝を下ごしらえをしていました。
大のトマト好きですから、トマトは外せないなあ。ほぼ定番になってますから。
というか、昔、職場の後輩が志高キャンプに持ってきたトマト串が美味しくて、あれからクセになった感じです。(プチトマトをこうやって食べるんだ!って知りました。)
そして、鶏モモ。
炭火で炙るとうますぎるのよ!(笑)
そして、串にさすとこれがうまいんだよね〜
照り焼き味にしてみました。
風が強くて、火の粉がどんどんと飛んでしまってました。
気がつけば、灰はもちろんあっという間になくなってしまいました💦
幸い、地面は雨でじるいので、延焼は心配していませんが・・・
風が冷たいので、薪はこれ以上は追加せずに車にこもることにしました。
いや〜車内って暖かい(笑)
車内で霧島を飲みながら、友人と電話をしたりして過ごしていました。
チャミスルやジンロなどの韓国のお酒の話題になっていました。
すると友人よりトンスルって話題がでました。
トンスルって何?
皆さんは知っていますかね?トンスル?
なんと!人糞を使ったお酒だそうです!?
もしも、うん◯を食べないと死ぬよって言われたら我慢をしてのみますが、一体?誰が人糞をお酒にしようなんて考えたのでしょうね?(それぞれの文化や風習ですから、決して馬鹿にしているわけではなく文化を尊重しています。ただ、あくまでも自分の感性の受け止め方ですからご了承を・・・)
よく調べると、確かに薬用酒だそうです。寒い地域なので、一部では薬という側面もあったようです。たしかに尿を飲む健康法などもありますしね。
作り方がこれなら・・・ってやつからえぐいやつまで諸説あるそうです。
肥溜めに竹を突っ込んで取れた糞をつかって・・・
トンスルについては、こちらのブログを私は読ませてもらいました→『エントピ』
もしも人糞でお酒を作って許せるのは、母乳で育っている赤ちゃんのものを使って作ってくれるならまだいいです。発酵臭が乳酸菌ですから(*^^)v
世の中にはいろいろな物があるんですね。トンスル・・・覚えておきますよ(笑)
朝食はどん兵衛に。
昨日買っていた、たかはしの野菜天をのせて食べました。
気持ちの良い青空ですな!
大分県内の今の時期は、おそらくどこも菜の花が咲き乱れて、春の訪れを感じさせてくれることでしょう。
夜露で濡れたパップをしっかりとおひさまで乾かす事にしました。
のんびりと過ごしてから撤収をしました。
帰りはお天気が良いので、海岸線を走り、津久見、臼杵を抜けて帰ることにしました。
おれ、海が好きなのですよ。
眺めているだけで癒やされます。
サブスクで小沢健二の曲を聞きながら帰りました。
ワクワクウキウキ気分です〜〜〜♪
30年くらい前の曲になりますが、ツボソングですよ(*^^*)
家族も週末は1泊でみんな出かけていたので、一足先に帰ってきた俺は昨夜食べる予定であった鳥肝を食べることにしました。
これまで鳥肝の下処理で血生臭さを取るのに、よく洗ったり、牛乳につけたりといろいろとしたことがありましたが、You Tubeを見ていると血生臭さの原因は、加熱する温度だそうです。
沸騰したお湯の火を消して、お酒を少し加えそれに下処理した鳥肝を入れて蓋をして30分するとおおよそ肝に火が通るそうです。
これを再加熱する際にあまり加熱しすぎないように気をつけながら温めると、全く血生臭くNightのこと。
実際にやってみましたが、言われたとおりに全く臭わない!!
知りませんでしたよ。
これまで買ってきた鳥肝も火を入れすぎていたのかもしれません💦
以上、春の訪れを感じる?キャンプでした。
トンスルキャンプではないです(*^^*)
- 関連記事
-
-
蛍キャンプ〜☆彡 番匠川河川敷〜R5.5.27~ 2023/05/28
-
菜の花の咲き乱れる春の河川敷でパップテントでキャンプ! 2023/03/19
-
大分でキャンプ!ワンティグリス ソロホームステッドTCにおこもりキャンプ!番匠川河川敷は人が増えたね(^_^;) 2023/01/27
-
スポンサーサイト