すずめの子育て。
You Tubeで天才の話を観ています。
記憶力の素晴らしさはありますが、一度観たものを覚える事ができる力は忘れる事ができないというデメリットがあるのかもしれませんね。
俺には沢山の事を忘れる能力が備わっていると言えます。
人生は楽しい。そして、概ね時が過ぎればそんなにつらくないです(笑)
神様、この才能をありがとうございます!!
職場の駐車場に、すずめのためにお米を撒き始めてどれくらいでしょうか?
最近はこちらの姿を見れば飛んできます。
だんだん、愛おしさが増しますよ(*˘︶˘*).。.:*♡
すずめを観察をしているとそのうちの2羽は、お米を啄むとすぐに飛び立ち、また戻ってきます。
どうも他のすずめと違い、巣との往復をしてるのだろう?と感じましたよ。
そして餌を必死で沢山集めようとしている姿を見ていると、子育てって凄いことですね。
そんな気持ちに浸っていると、事務所の窓から見える工場の屋根でカラスが何やら覗き込んでいます。
波板屋根の隙間を上から下に覗き込むように確認をして、順番に隣に移っていきます。
何をしているのだろう?と思いましたが、すぐに分かりましたよ。
カラスは波板の隙間に巣を作る小鳥の雛を探しているのだろうと思いました。
探しているという言葉がぴったりの動作です。
かわいがっているすずめは大丈夫かな?
巣は見たことはありませんが、きっと雛がいるのでしょう。
天敵のカラスをかわして、成長してほしいですね。
追記 記事
この記事を書いた翌日ですが、仕事で外出から戻ってくると、駐車場をすずめがカラスを追いかけ回していました!(@_@。
あっ!と思い、車から急いで降りると、すずめの巣に向かう様子が見えました。
そして・・・カラスにやられました(ノД`)シクシク
くわえて飛び去る姿が見えました💦
こんな瞬間を目撃してしまう悲しさを感じましたよ。
- 関連記事
-
-
梅酒を作ってみました! 2023/06/08
-
すずめの子育て。 2023/05/24
-
チャットGPTを使ってますか?文章って表現は難しいよ。〜四方山はなし 2023/05/19
-
スポンサーサイト